コラム
-
#073 杏
たくさんの方から、「ジャムというよりコンフィチュールね」と言われるほど、その時期のフルーツの旬の美味しさを詰め込んだ商品を展開している野沢温泉村にあるジャム工房の「サンアントン」。果物の産地だからこそできる「最上のフルーツ」を使った、...
-
#072 韓国 素の美しさを極めた器と布
Found MUJIでは、10月5日(金)から韓国の日用品を販売いたします。質素かつ簡素。その象徴として白色が好まれ、白磁が発展しました。丸くふくよかな壷は、しっとりとした肌合いです。フチがちょっと内側に入ったかたちは、日本の器の源流...
-
#071 小さなテント
リトアニアの冬はとても寒く、零下20度を下回ることもあります。防寒のためには、単に重ね着をすればいいということではないと学びました。肝心なのは手先、足先、首から上を温めること。特に頭を守ることが重要です。道行く人は皆、ジャケットコート...
-
#070 リトアニアは雨の国
雨上がりの街を歩いていると、太い雨樋が目にとまりました。ペットボトルで簡単な濾過機能をつけたものや、つぶれて使い物になりそうもないもの、冬場に凍り付かないように電気を流すためのコードが這い出しているもの、ひとつひとつが異なっていて生活...
-
#069 クラフトマーケット
リトアニアでは、週末や祝日、お祭りの時など、クラフトマーケットが軒を連ねます。木製のカトラリー、カゴ、ウールのソックスにミトンに加え、黒パンや蜂蜜など、あらゆるものが並びます。街の中心の目抜き通りに素朴なクラフトの品々が並ぶ光景は、い...
-
#068 リネンの色
リトアニア北部にある最も古い歴史を持つリネン工場でつくられたクロスが届きました。紡績から縫製まですべての行程をひとつの工場で手がけています。工場内は何台もの機が稼働して、熱気にあふれていました。ジャガード織の織り機は糸が響き合い、まる...
-
#067 生活を織る
ブローネさんは美術大学の織物の先生を引退後、この工房で伝統的な織物をつくり続けています。 工房は旧市街地の中心の路地にあり、お茶の時間は決まって向かいのカフェへ出掛けます。夕方に仕事を終えると、毎日欠かすことなく教会に行くそうです。手...
-
#066 リトアニアを知る、日々のかけら
9月7日(金)からFound MUJI青山にてリトアニアの日用品の販売がスタートしました。ショーウィンドウのガラス面にはヨーロッパの地図にリトアニアの位置が描かれ、リトアニアの昔の風景の写真を立て看板がディスプレイされています。写真は...
-
#065 Farmer's Market × Found MUJI青山
Found MUJI青山のご近所、国連大学前広場で毎週末開かれている青山ファーマーズマーケット。いつも大盛況でお祭りのようなこのマーケットは、今年9月で丸3年を迎えます。青山ファーマーズマーケットは、野菜を育てる「農家さん」と野菜を食...
-
#064 リトアニア
Found MUJI青山では、9月7日(金)から、リトアニアの日用品を販売します。ヨーロッパ北東部、バルト三国の一番南に位置するリトアニア。森や湖が多くあり、豊かな自然に恵まれた穏やかな国です。人の呼吸にあったスピードでつくられたもの...
-
#063 KOH-I-NOOR/コヒノール
Found MUJIでは、8月31日(金)からコヒノール社の文具を販売いたします。1790年に創立された、200年以上の歴史を持つチェコの文具メーカー、コヒノール社。「KOH-I-NOOR」とはイエローダイアモンドという意味で、それを...
-
#062 VOGUE FASHION'S NIGHT OUT 2012
Found MUJI青山では、来る9月8日(土)、VOGUEの「FASHION′S NIGHT OUT(ファッションズ・ナイト・アウト)」に参加いたします。US VOGUE編集長アナ・ウィンターの呼びかけで2009年に始まった「FAS...
-
#061 Found MUJIの定番
FoundMUJI青山でご好評いただいている一部商品が、8月3日(金)からFound MUJI取り扱い店舗でもご購入いただけるようになりました。フランスからは、公文書保管のために使われているコシャーさんの箱、郵便局の回収袋を再利用した...
-
#060 茶綿のファブリック
ラオス南部のサヴァナケットに住む、プータイ族による手仕事の茶綿(ちゃわた)のファブリック。この一帯を中心にして収穫されたラオス綿を、手紡ぎ、手織りで仕上げています。茶綿はカラードコットンと呼ばれる有色綿の一つで、染色せずにそのままの色...
-
#059 バッチャン焼
ベトナム陶器の代表ともいわれるバッチャン焼は、ベトナム北部、首都ハノイから車で30分ほどのバッチャン村でつくられています。ほとんどの村民が陶器に関わる仕事をして生活しているこの村では、紅河(ホン河)が運ぶ良質な粘土が堆積し、この丈夫で...
-
#058 夏もの
冷たい飲みものと読書。Found MUJIではこんな夏のひとときをご提案しようと、各国のグラス、Found MUJIにまつわる書籍を集めました。 また、インドネシアに引き続き、タイやベトナムなど暑い国で親しまれるものや素材をご紹介しま...